2022年12月23日に、注目を集めたIT・テクノロジーニュース記事一覧を掲載しました。
速報・トレンド・最新技術などご覧ください。
- Twitter、ツイートが見られた回数を表示する機能を追加
- noteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件
- 立川市役所の庁内LAN障害、原因は「Edgeブラウザーへの移行」
- パスワード管理アプリ「LastPass」のパスワードや個人情報が盗まれていたことが判明
- 「あとで読む」タグで振り返る2022年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 – はてなブックマーク開発ブログ
- 「モノタロウの1900万商品を検索するElasticsearch構築運用事例」のポイント深掘り〜第50回 Elasticsearch勉強会後記〜 – MonotaRO Tech Blog
- 「切腹を言い渡されました」──3DCG投稿者にピクシブからアカウント停止の事前連絡が届き始める
- Google Mapよりすごい!と噂の位置情報サービスを使ってみた – Qiita
- GitHubのトレンドで振り返る2022年のJavaScript/TypeScript
- ChatGPTのリリースでGoogleは「コードレッド」を宣言、AIチャットボットが検索ビジネスにもたらす脅威に対応するためにチームを再割り当て
- 私がやった Amazon S3 コストカット全ステップ | CyberAgent Developers Blog
- イーロン・マスクがTwitterを改修するために雇った伝説のハッカーが辞職
- グーグルが方針変更、ChatGPTに対抗へ…ピチャイCEOが新しいAI製品の開発を指示
- 超関数型プログラミング
- 高機能動画編集ソフト「DaVinci Resolve」のiPad版が無償提供開始
- 世界最大級の「完全栄養食サブスク」は、たった1人のバックエンドエンジニアが支えている!その極意を、BASE FOODの中の人に聞いてみた
- 「国立国会図書館デジタルコレクション」がリニューアル、早くも絶賛の声多数【やじうまWatch】
- マスク氏は「最悪の荒らし」–テスラから投資家も顧客も離反中
- AIで楽器別の音を分離する機能が追加された練習・耳コピ用音楽プレイヤー「Melissa」v3が公開/テンポ・ピッチの変更やループ再生、自動テンポ設定可能なメトロノームなどを備える
- Twitter、他人のツイートの閲覧数を表示開始–マスク氏が狙い説明
- もっと早く読んでおけばよかった! Figmaの一歩踏み込んだ実践的な使い方まで、詳しくていねいに解説された良書 -Figma for UIデザイン
- 保護猫のサブスク「ねこホーダイ」が物議 “面倒な審査やトライアルもない”サービス内容に批判相次ぐ
- Why we decided to use Auth0 and not AWS Cognito
- 「志摩スペイン村」をメタバースで再現–追いかけてくる牛をトマトで撃退するゲームも
- 開発組織にはじめてのスクラムを導入する – Mirrativ Tech Blog
- 現実世界は動的なのに静的に解こうとしている危うさのようなものへの自戒 – @i2key のBlog
- 2022年8月の「LastPass」ハッキング被害、顧客データも盗まれていた ~当初想定より深刻/マスターパスワード1つでギリギリ。大事な暗号化データは辛うじて保護
- フロントエンド開発のためのセキュリティ入門 知らなかったでは済まされない脆弱性対策の必須知識 | 翔泳社
- 「承認欲求モンスターになってしまう」 Twitterの閲覧数表示でユーザー波乱 広告・宣伝に影響も?
- Unityでアニメや映像を制作するための公式パッケージAnimeToolboxが無料公開!【Unity】 – (:3[kanのメモ帳]
- クッキークリッカーで学ぶアルゴリズム入門 : あすなろの雑記
- Cloudflare Workers + Hono + Cloudflare D1を使って、CDNエッジのみで動くWebAPIを作ってみた | DevelopersIO
- HTMLを最初に、JavaScriptを最後に:Webを高速化する秘訣 | POSTD
- iPhoneの初期設定で「やってはいけないこと」 気付かずに“身バレ”している可能性も
- ソフトウェアデリバリーパフォーマンスに関する考察(後編)- Four Keysと向き合うとはどういうことか
- Amazon RDS announces integration with AWS Secrets Manager
- データベーススペシャリスト試験 最年少合格記録更新 – mono_0812のブログ
- Yosuke Nagatomo on Twitter: "楽天モバイルからpovoにMNPした電話番号で国際SMSを受信できなくて困っている。povoの公式回答がこれで詰む・・・ MNPした場合、HLRの照会に失敗して、国際SMSが端末へ到達できない。責任の所在はどこにあるのだろうか? https://t.co/aKMrndWI1a"
- LastPassで最悪のセキュリティ侵害が発生 。顧客のパスワード保管庫も流出 | ソフトアンテナ
- 「Visual Studio 2022」にMarkdownエディターが導入へ ~拡張機能なしで編集・プレビュー/「Visual Studio 2022 17.5 Preview 2」でテスト中
- Rust使いは要注目! WebAssemblyのコンポーネントモデルを知る by chikoski@
- ぼくたちがかんがえたさいきょうのStorybook 〜より高品質なコンポーネントを求めて〜
- モンティ・パイソン「バカ歩き」に心肺機能を高める健康効果、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルが掲載 | テクノエッジ TechnoEdge
- Docker初学者がやるべきこと3選 – Qiita
- 「課題解決」するなら思考する順番を意識したいよね、の話。 – フジイユウジ::ドットネット
- ついにリリースされた無料で使える動画編集ソフト DaVinci Resolve for iPadでiPhoneで撮影したHDR動画を編集してYouTubeにアップするためのTips
- 新卒エンジニアはまず先輩との差分を言語化した方がいいという話 – Speee DEVELOPER BLOG
- TikTokのフィルターを解除して「裸」を見れる? 宣伝動画から誘導してマルウェアに感染させる手口にだまされる人続出【それってネット詐欺ですよ!】
- Apple生産拠点大移動の先に 供給網、大分散時代の足音
Twitter、ツイートが見られた回数を表示する機能を追加

TwitterのマスクCEOは、ツイートが見られた回数を表示する「View Count」機能を追加したと発表した。ロールアウト中のこの機能で、ツイートした本人以外にも見られた数が表示されるようになる。
noteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件
noteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件. GitHub Gist: instantly share code, notes, and snippets.
立川市役所の庁内LAN障害、原因は「Edgeブラウザーへの移行」
2022年6月27日、東京・立川市役所で大規模な通信障害が発生した。出先機関を含めた1000台以上のパソコンで終日、窓口作業ができなくなった。庁内LANの心臓部となるコアスイッチの障害が原因だった。
パスワード管理アプリ「LastPass」のパスワードや個人情報が盗まれていたことが判明
パスワード管理アプリ「LastPass」では、2022年8月の不正アクセスによってソースコードが盗まれて以降、ハッカーによる顧客データへの不正アクセスが発生しています。LastPassは2022年12月22日に不正アクセスによってユーザーの個人情報やパスワードなどのデータが漏えいしたことを発表しています。
「あとで読む」タグで振り返る2022年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 – はてなブックマーク開発ブログ
今年も残すところあと少し。皆さんにとって、2022年はどのような一年でしたか? はてなブックマークでは今年もたくさんのエントリーがブックマークされ、コメント欄も盛り上がりました。 データで見る「あとで読む」 年末ということで、去年に引き続き今年も「あとで読む」タグにフォーカスしたデータを集計しました。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」率、カテゴリー別「あとで読む」率、「あとで読む」が多いエントリーランキングを通して、2022年のはてなブックマークを振り返ってみましょう。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率 カテゴリー別 「あとで読む」 率 「あとで読む」 タグが多いエントリー…
「モノタロウの1900万商品を検索するElasticsearch構築運用事例」のポイント深掘り〜第50回 Elasticsearch勉強会後記〜 – MonotaRO Tech Blog
こんにちは。 EC基盤グループ サーチチームの 山村です。 この記事は、 Elastic Stack (Elasticsearch) Advent Calendar 2022 の 23日目です。 2か月ほど前になりますが、2022年10月26日に実施された 第50回 Elasticsearch勉強会 で発表させていただきました。 私が外部での発表するのは、2016年6月のSolr勉強会 以来で、非常に緊張しました。 日々の業務にかまけて、ブログが後回しになっていたことで大変遅くなってしまいましたが、上記の発表で話した内容とスライド資料から、話したかったポイントを抜粋するとともに、勉強会で不足し…
「切腹を言い渡されました」──3DCG投稿者にピクシブからアカウント停止の事前連絡が届き始める
pixivFANBOXの一部ユーザーが「ピクシブから警告が来た」と報告し始めた。問題のある投稿があるためアカウントを停止するという内容で、主に3DCG作品を投稿しているユーザーが受け取っている。
Google Mapよりすごい!と噂の位置情報サービスを使ってみた – Qiita
こんにちは。ミーティングテクノロジーという会社で会議ツールを開発している伊勢川です。
仕事で位置情報サービスを軽く調べる機会があって、せっかくなので調べた内容を記事にしたいと思います。
位置情報(地図)サービスといえば、Google …
GitHubのトレンドで振り返る2022年のJavaScript/TypeScript
今年も GitHub トレンドから 2022 年の JavaScript/TypeScript を振り返ります。去年の記事はこちらです。 — GitHub のトレンドで振り返る 2021 年の JavaScript | WEB EGG 集計方法 本記事の集計期間は 2022/01/01〜2022/12/0…
ChatGPTのリリースでGoogleは「コードレッド」を宣言、AIチャットボットが検索ビジネスにもたらす脅威に対応するためにチームを再割り当て
AI開発団体のOpenAIが発表した「ChatGPT」は、自然言語処理モデルの「GPT-3」の進化系である「GPT-3.5」がベースになっており、質問文を打ち込むと人間が書いた文章と見分けが付かないほどに高精度の文章で回答してくれます。そんなChatGPTの登場に、ユーザー数世界最大を誇る検索エンジンを持つGoogleの経営陣が事業に対する深刻な脅威への警戒を示して「コード・レッド」を宣言したと報じられています。
私がやった Amazon S3 コストカット全ステップ | CyberAgent Developers Blog
本記事は CyberAgent Advent Calendar 2022 23日目の記事です。 &n …
イーロン・マスクがTwitterを改修するために雇った伝説のハッカーが辞職
2022年10月末にTwitterを買収したイーロン・マスク氏は、Twitterのシステムを改修するために「17歳でiPhone脱獄」「PlayStation 3の脱獄」「後付け自動運転システムの開発」などの偉業で知られる著名ハッカーのジョージ・ホッツ氏を雇い入れました。しかし、このホッツ氏がTwitterを辞職したことが明らかになっています。
グーグルが方針変更、ChatGPTに対抗へ…ピチャイCEOが新しいAI製品の開発を指示
グーグルのサンダー・ピチャイCEOは、ChatGPTの脅威に対する懸念が高まる中、新しいAI製品を作り上げるためにチームを再編成したと報じられました。
超関数型プログラミング
高機能動画編集ソフト「DaVinci Resolve」のiPad版が無償提供開始
Blackmagic Designは、高機能動画編集ソフト「DaVinci Resolve」のiPad版となる「DaVinci Resolve for iPad」を提供開始した。無料で利用でき、アプリ内購入を通じてより高機能な「DaVinci Resolve Studio for iPad」へのアップグレードも可能。
世界最大級の「完全栄養食サブスク」は、たった1人のバックエンドエンジニアが支えている!その極意を、BASE FOODの中の人に聞いてみた
今回は、ベースフード株式会社さんに、世界最大級の「完全栄養食のサブスク」を支えるシステム開発の裏話を詳しく伺ってきました!
「国立国会図書館デジタルコレクション」がリニューアル、早くも絶賛の声多数【やじうまWatch】
12月21日にリニューアルオープンした「国立国会図書館デジタルコレクション」に、各方面から絶賛の声が多く上がっている。
マスク氏は「最悪の荒らし」–テスラから投資家も顧客も離反中
E・マスク氏がTwitterを買収してからの2カ月で自動車購入者におけるTeslaの評判は大きく変わったという。また、同氏がTwitterの買収計画を明らかにした4月以来、ウォール街のアナリストや投資家らは一斉に懸念を表明してきている。
AIで楽器別の音を分離する機能が追加された練習・耳コピ用音楽プレイヤー「Melissa」v3が公開/テンポ・ピッチの変更やループ再生、自動テンポ設定可能なメトロノームなどを備える
スタイリッシュなデザインで多機能な楽器練習・耳コピ用音楽プレイヤー「Melissa」v3.0.0が12月20日に公開された。本バージョンでは1つの音源を楽器別の音声に分離して再生する機能が追加されている。
Twitter、他人のツイートの閲覧数を表示開始–マスク氏が狙い説明
日本時間の12月23日未明、Twitterのツイートのインプレッション数が、投稿者以外のユーザーにも表示されるようになった。他のアカウントのツイートがどのくらい閲覧されているか、確認できるようになった。
もっと早く読んでおけばよかった! Figmaの一歩踏み込んだ実践的な使い方まで、詳しくていねいに解説された良書 -Figma for UIデザイン
Web制作やUIデザインの必須ツール「Figma」は2022年7月に日本語版がリリースされ、9月にはAdobeの傘下になることが発表され、今後もますます必須ツールとして欠かせないものなるでしょう。 F
保護猫のサブスク「ねこホーダイ」が物議 “面倒な審査やトライアルもない”サービス内容に批判相次ぐ
野良猫に関する事業を手掛けるのら猫バンクが提供するサブスクリプションサービス「ねこホーダイ」が物議を醸している。Twitterでは、“面倒な審査やトライアルもない”という触れ込みなどからサービス内容を疑問視する声が上がっている。
Why we decided to use Auth0 and not AWS Cognito
Hi, I’m Ryoichi Sekiguchi. ( @ryopeko ) I’m working as a Backend Engineer in Shippio.
「志摩スペイン村」をメタバースで再現–追いかけてくる牛をトマトで撃退するゲームも
iceberg theory holdings子会社のnewtraceは、「志摩スペイン村」の一部を3DCGで再現しているメタバース「志摩スペイン村~parque espana~」を公開した。
開発組織にはじめてのスクラムを導入する – Mirrativ Tech Blog
こんにちは、エンジニアのちぎら @_naru_jpn です。ミラティブでは開発プロセス改善の一環として、スクラムフレームワークを試験的にひとつの開発チームに導入し、開発を行っています。該当する開発チームでは1週間のタイムボックスでスプリントをきり、導入開始から12スプリント(3ヶ月弱)をこなしてきました。チームのスクラム開発にも慣れが見えはじめ、当初想定していた開発プロセスの改善も実感が湧くようになってきました。今回は、スクラム導入の背景や内容、今後の展望などをご紹介します。 スクラム導入前の開発体制とモチベーション スクラム導入前の開発イメージ スクラム導入前の開発の流れは上図のようです。仕…
現実世界は動的なのに静的に解こうとしている危うさのようなものへの自戒 – @i2key のBlog
Recruit Engineers Advent Calendar 2022 – Adventar 23日の記事になります。 1. 方法論は限定スコープ内における合理性の話である 書籍などで得られる概念や方法論(技術含む)は、その書籍がスコープとしている中での限定合理性の話をしており、 書籍がスコープとした範囲における論理的正しさである場合がある。 特定のスコープの中においての最適なので、実は全体からみると個別最適だったりする。 つまり、実は引いてみると非効率なことを近距離でみると効率的だと主張している場合もある。 この包含関係による概念的強さみたいなものは存在しており、例えば、制約条件理論み…
2022年8月の「LastPass」ハッキング被害、顧客データも盗まれていた ~当初想定より深刻/マスターパスワード1つでギリギリ。大事な暗号化データは辛うじて保護
パスワード管理ツール「LastPass」が今年8月、ハッキングを受けた件について、米LastPassは8月25日(現地時間)、現在進行中の調査結果を公表した。
フロントエンド開発のためのセキュリティ入門 知らなかったでは済まされない脆弱性対策の必須知識 | 翔泳社
Webアプリケーションの堅牢化に欠かせない知識を凝縮!セキュリティ学習のスタートに最適の一冊!本書は、安全なWebアプリケーションを開発するための基本知識を、フロントエンドエンジニア向けに解説したセキュリティの入門書です。これまでWebアプリケーションの開発で、セキュリティは「バックエンドの仕事」というイメージの強い領域でした。しかし、アプリケーションの安全性を高めるためには、フロントエンドエンジニアにも、セキュリティの基礎知識や具体的な対策の実践が求められます。本書では、Webセキュリティの必須知識である「HTTP」「オリジン」などの基礎トピックや、「XSS」「CSRF」といったフロントエンドを狙ったサイバー攻撃の仕組みを、サンプルアプリケーションを舞台にしたハンズオンで学びます。もちろん、攻撃からユーザーを守る防御の手法もしっかりおさえます。個々の攻撃手法に応じた対策のほか、「認証機能の実装」「JavaScriptライブラリの安全な使い方」など、開発現場で役立つ実践的な脆弱性対策もカバーしているので、自分の開発で取り入れられるセキュリティ向上のヒントが多く見つかるはずです。解説はセキュリティを学ぶのが初めての人でも読み進められるよう、基本的な用語からひとつずつ丁寧に説明しています。また取り上げるトピックも、フロントエンドエンジニアが最低限おさえておくべき内容に厳選しました。
■本書のおすすめポイント・Webセキュリティ初心者でも読み進められる・ハンズオンで攻撃と防御の仕組みが具体的にわかる・自分の開発に取り入れられる対策がわかる■目次第1章 Webセキュリティ概要第2章 本書のハンズオンの準備第3章 HTTP第4章 OriginによるWebアプリケーション間のアクセス制限第5章 XSS第6章 その他の受動的攻撃(CSRF、クリックジャッキング、オープンリダイレクト)第7章 認証・認可第8章 ライブラリのセキュリティリスク付録 HTTPS化【著者】●平野 昌士(ひらの まさし)【監修】●はせがわ ようすけ●後藤つぐみ
「承認欲求モンスターになってしまう」 Twitterの閲覧数表示でユーザー波乱 広告・宣伝に影響も?
米Twitterが、投稿が見られた回数を表示する「View Count」機能を実装。日本のユーザーの反応はさまざまだ。「承認欲求モンスターが生まれてしまう」「広告価値が丸裸に」などの声が出ている。
Unityでアニメや映像を制作するための公式パッケージAnimeToolboxが無料公開!【Unity】 – (:3[kanのメモ帳]
はじめに Unityはゲーム開発だけでなくアニメ等の映像作品にも使われてるという話を度々聞きますが、 なんとUnity公式からその映像作品を制作しやすくするための色々な機能が入ったパッケージAnimeToolboxが一般公開されました! Unityでリッチな映像編集作業がおこなえる新作Packageをまとめたテンプレート「Anime Toolbox」を一般公開しました。https://t.co/6ZIuY1zTHrGitHubには簡単な使い方を掲載していますが、本ツールの概要詳細やより実践的な使い方はnoteのマガジンでまとめています。https://t.co/ze3NYLgNBc— ユニティ…
クッキークリッカーで学ぶアルゴリズム入門 : あすなろの雑記
0. 目次1. クッキークリッカーとは?2. クッキークリッカー100万枚RTA3. 解答?4. 解答5. 余談6. おわりに1. クッキークリッカーとは?皆さんはクッキークリッカーというゲームをご存じでしょうか?2013年に公開され同年に日本でも爆発的に流行を見せたゲームです。知らないよと
Cloudflare Workers + Hono + Cloudflare D1を使って、CDNエッジのみで動くWebAPIを作ってみた | DevelopersIO
遅くなりました。本記事はCloudflareアドベントカレンダーの16日目の記事です。 Cloudflare Advent Calendar 2022 の記事一覧 この記事では、Cloudflare WorkersとCl …
HTMLを最初に、JavaScriptを最後に:Webを高速化する秘訣 | POSTD
iPhoneの初期設定で「やってはいけないこと」 気付かずに“身バレ”している可能性も
iPhoneの初期設定でやってはいけないことを紹介します。初期設定ではiPhone本体の名前は、AppleIDに登録した名前がつけられますが、そのままだと危険かもしれません。AirDropの受信許可を「すべての人」にすることもオススメできません。
ソフトウェアデリバリーパフォーマンスに関する考察(後編)- Four Keysと向き合うとはどういうことか
去る2022年9月29日(アメリカ時間)にState of DevOps 2022が公表されました。 State of DevOpsとは、年に1回DORA(Google Cloud内のチーム)が発表しているソフトウェアのデリバリーパフォ
Amazon RDS announces integration with AWS Secrets Manager
データベーススペシャリスト試験 最年少合格記録更新 – mono_0812のブログ
はじめに 令和4年度秋期のデータベーススペシャリスト試験を受けて合格し、最年少記録を更新しました。 データベーススペシャリスト試験にぎりぎり合格して、最年少記録を更新しました14歳です pic.twitter.com/dehrLOiaaN — もの (@mono_0812) 2022年12月22日 www.itmedia.co.jp また、この試験について上の記事ではこのように書かれています。 「データベースシステムに関する高度な専門知識や論理的思考力が問われるほか、実務上で直面するような事例での長文問題を理解し、記述式で解答するため、中学生が合格するには難しい試験」 正直高度な専門知識や論理…
Yosuke Nagatomo on Twitter: "楽天モバイルからpovoにMNPした電話番号で国際SMSを受信できなくて困っている。povoの公式回答がこれで詰む・・・ MNPした場合、HLRの照会に失敗して、国際SMSが端末へ到達できない。責任の所在はどこにあるのだろうか? https://t.co/aKMrndWI1a"
LastPassで最悪のセキュリティ侵害が発生 。顧客のパスワード保管庫も流出 | ソフトアンテナ
LastPassは12月22日(現地時間)、2022年8月に発生したセキュリティ侵害被害について最新のコメントを発表しました(9to5Mac)。セキュリティ被害は当初の予想よりも深刻で、顧客のパスワード保管庫のコピーや、名前、電子メール、請
「Visual Studio 2022」にMarkdownエディターが導入へ ~拡張機能なしで編集・プレビュー/「Visual Studio 2022 17.5 Preview 2」でテスト中
米Microsoftは12月21日(現地時間)、「Visual Studio 2022」にMarkdownのプレビューと編集機能を導入したと発表した。「Visual Studio 2022 17.5 Preview 2」で試すことができる。
Rust使いは要注目! WebAssemblyのコンポーネントモデルを知る by chikoski@
ここ1、2年の間で話題になることが多かったWebAssemblyのコンポーネントモデルについて、その背景やWasmとの関係、コンポーネントの作り方などについて紹介していきます。
ぼくたちがかんがえたさいきょうのStorybook 〜より高品質なコンポーネントを求めて〜
モンティ・パイソン「バカ歩き」に心肺機能を高める健康効果、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルが掲載 | テクノエッジ TechnoEdge
英国のコメディ集団モンティ・パイソンの代表的なスケッチ『バカ歩き省』に登場する変な歩き方について、新しい研究が医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに掲載されました。
Docker初学者がやるべきこと3選 – Qiita
この記事はNuco Advent Calendar 2022の22日目の記事です
はじめに
対象読者
この記事では
Docker初学者の方
これからDockerを学ぼうとしている方
を対象にやるべきことして以下の3つを紹介し…
「課題解決」するなら思考する順番を意識したいよね、の話。 – フジイユウジ::ドットネット
今日は「課題解決」をするためには思考する順番を意識することが大切だよねという話を書きます。 例として開発を例えに出していますが、他の仕事でもプライベートでもありとあらゆる場面で使えるんじゃないかなと思います。 「◯◯のように改善してください」 チームメンバーからプロダクトの機能追加や改修を依頼されるときに「具体的な機能として修正内容を伝えられる」ことがあります。 「なぜその機能が必要だと考えたのか」とヒアリングしてみると、困っている事があって解決したいからだということが出てくる。さらに、どんな課題であるのか、その背景にはどんな前提条件があるのか……と深掘りしていくと、実は当初言っていた「◯◯の…
ついにリリースされた無料で使える動画編集ソフト DaVinci Resolve for iPadでiPhoneで撮影したHDR動画を編集してYouTubeにアップするためのTips
セルフまとめですがご覧ください本日リリースされたDaVinci Resolve for iPadを使ってYouTube へiPhoneで撮影したHDR動画を編集してアップするための設定党をまとめま..
新卒エンジニアはまず先輩との差分を言語化した方がいいという話 – Speee DEVELOPER BLOG
※この記事は、2022 Speee Advent Calendar 23日目の記事です。 昨日の記事はこちらからチェック! tech.speee.jp はじめに 初めまして、2022年度新卒でSpeeeに入社し、現在Housii(ハウシー)という完全会員制の家探しマッチングプラットフォームの開発チームでエンジニアをしている大金と申します。 今回は、先輩エンジニアと比べ、経験や技術力・経験の乏しい新卒エンジニアである自分が、どうやって同じスピード感で開発を進めていくのかを言語化を通して模索した話をブログとして公開します。 現在新卒で中々自分の開発のスピードが上がらないことに悩んでいる方や、これか…
TikTokのフィルターを解除して「裸」を見れる? 宣伝動画から誘導してマルウェアに感染させる手口にだまされる人続出【それってネット詐欺ですよ!】
TikTokで「Invisible Body Challenge」という動画をアップロードしている人がいます。TikTokにアップロードする動画に「Invisible Body」というフィルターを適用すると、人の肌部分がぼやけた背景画像に置き換わります。この状態で、服を脱いだ映像を配信するというチャレンジです。TikTokで検索してみると、「#invisiblefilter」タグの動画は3000万回以上も再生されていました。
Apple生産拠点大移動の先に 供給網、大分散時代の足音
熊本に降り立った米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)をソニーグループの吉田憲一郎会長兼社長が自社の半導体工場で出迎える。13日にあった突然のニュースだ。目的はほかにもあっただろうが、3年ぶりのクック氏訪日は後から振り返れば、同社の供給網を劇的に変える「グレートジャーニー(大移動)」の一場面になった可能性がある。インドやベトナムにシフトアップルは今、組み立て工程で中国への一国