【未経験IT就職】CODE×CODE CAREERの評判は?関東求人がおすすめの就職支援サービスを紹介

就職・転職
この記事は約4分で読めます。

SE・インフラエンジニアを目指すIT未経験者の就職を徹底サポートする就業支援サービスです。

関東圏の求人を取り扱っているため、地方の方はお引越しを検討している場合のみ紹介可能です。

この記事ではCODE×CODE CAREERの評判をご紹介します。

CODE×CODE CAREERの基本情報とサービス紹介

CODE×CODE CAREERの基本情報をご紹介します。

サービス名CODE×CODE CAREER
運営会社株式会社NSP
就職支援実績100人以上(2023年5月4日現在)
特徴・顧客満足度96.8%
・入社後定着率97.2%
・専任カウンセラーによる就職支援
おすすめポイントITスクールと連携で資格を取得し
有利な就活を実現可能
対象エリア関東圏
有料職業紹介
事業許可番号
13-ユ-314046

CODE×CODE CAREERの評判

顧客満足度96.8%(2023年3月度社内アンケート)、入社後定着率97.2%、就職支援実績100名以上のSE・インフラエンジニアを目指すIT未経験者特化型就職サービスです。

ITスクール「CODE×CODE」との連携によって、資格を取得して有利な就活を実現可能です。

CODE×CODE CAREERの特徴

CODE×CODE CAREERが選ばれる3つの特徴があります。

IT未経験者の転職に特化したサポートで実績100名以上

IT業界の様々な働き方を細かに解説し、適切なキャリアプランを提案するキャリアカウンセリング。

約1時間の面接対策でオリジナルな面接を身につけられ、入社後サポートも充実しています。

IT特化型カウンセラーのキャリアカウンセリングで正しいキャリアを理解

IT業界の職種や内容の正しい情報が理解でき、何をどうやって学習すれば良いのか?どんなキャリアを歩むべきなのか?が分かります!

ITエンジニアとして成長できる企業を徹底的に厳選!

未経験可能なポテンシャル採用に積極的な企業にチャレンジできます。

スクールでの学習成果も評価の対象となるので、有利に面接が進められます。

最適な非公開求人も提案してもらえるので、いろいろな求人を選ぶことができます。

CODE×CODE CAREERの口コミ

CODE×CODE CAREERで就活に成功したご利用者の口コミの抜粋

27歳 前職:飲食業界 出身:東京都

飲食業界から事務職を希望。経験がない職種への挑戦で不安でしたが、IT業界であれば事務職でも種類がることを知り、視野を広げることができました。IT×事務は事務職を目指している方におススメです!

出典:【東京キャリアセンター】

20歳 前職:店員スタッフ 出身:静岡県

上京してエンジニアになろうと決断。「資格を取得して転職活動が出来る」というところに魅力を感じました。高卒、文系でもわかりやすいカリキュラムで資格を取得することができました。学習を続けているうちに入社企業も決まりあっという間の1ヶ月間でした。

出典:【東京キャリアセンター】

CODE×CODE CAREER以外のおすすめ転職エージェント

CODE×CODE CAREERにも未経験ITエンジニア転職の求人がありますが、他の転職エージェントと並行して利用することで、求人探しを効率よく進めることができます。

Next Career(ネクストキャリア)

評判:Next Career(ネクストキャリア)評判

保有求人数:2000以上(2023年5月4日現在)
対象年齢 :20代
対象エリア:全国(通勤できる求人がなければ転居を前提にサポート)
おすすめ度:4.5

はじめてのエンジニア

評判:はじめてのエンジニア 評判

保有求人数:非公開
対象年齢 :10代~20代
おすすめ度:4.0

ウズキャリIT

評判:ウズキャリIT 評判

保有求人数:非公開
対象年齢 :20歳~29歳
対象エリア:首都圏・関西圏・名古屋・福岡(求人数は少ないが地方でも可能)
おすすめ度:4.0

CODE×CODE CAREERの登録から転職までのサービスの流れ

手順1:無料面談申込

20秒程度の質問に答えるだけ登録は簡単!

手順2:無料個別面談

専門キャリアカウンセラーが就職活動の方針をヒアリングします。

適正を判断し、適切なプランをご提案します。

手順3:面接対策

あなたの選考企業に合わせた面接対策を行い、就職活動の課題を一つ一つ解決します。

手順4:企業紹介~面接

適した企業のご紹介を行います。応募に必要なお手続きはすべておまかせ。

手順5:内定~入社

無事内定をいただけたら、就職活動は一旦終了です、おめでとうございます!しかし、これからがITエンジニアとしての本番です、頑張っていきましょう!

その後

入社後になにか不安なことや悩みがあれば、何時でもキャリアカウンセラーに相談できるので、ご安心ください!

まとめ

ITスクールと連携で資格を取得し有利な就活できることが強みです。

関東圏の求人が中心になるため、地方の方は上京する必要がありますのでそこだけ注意が必要です。